家づくりサポートオフィスのスタッフと一緒に、住まいの希望条件や予算などを整理し、「家づくり計画書」としてまとめていきます。新しい住まいのことだけでなく、これまでの暮らしも振り返ることで、自分たちのための家づくりを改めて考えることができます。
家づくり計画の整理とあわせて、15名の登録建築家の中から候補の絞り込みを行います。家づくりサポートオフィスのスタッフと一緒に建築家の施工事例などを見ながら、お選びいただけます。また、敷地や地盤の調査がお済みでない方は、別途、調査会社へ依頼できます。
候補建築家を上手に絞り込むことは、家づくりをスムーズに進めるための秘訣です。
お選びいただいた候補建築家と面談を行います。面談時には、家づくりサポートオフィスのスタッフも立ち会い、設計の進め方や予算の考え方、その他の確認などを行います。
建築家との相性はとても大切。
面談時から直接会って確かめられるので安心です。
次のステップのプラン提案を、面談した建築家へ「依頼する・しない」を判断します。また、この段階で候補建築家を入れ替えることもできます。
家づくりサポートオフィススタッフ立ち会いのもと、候補建築家から具体的なプランの提案を受けます。プラン提案では、図面、模型、予算などの計画概要が提出されます。
3人コンペ提案コースなら、3名の提案建築家全員から提案を受けることができます。
建築家からの具体的なプラン提案を受けることで、自分で考えていた以上に家づくりの夢が広がります。
プラン提案の資料をご自宅へ持ち帰り、1~2週間の検討を行った後、建築家を決定します。選ばれた建築家へは、家づくりサポートオフィススタッフから連絡を行います。
設計監理委託契約書を使い、お施主様と建築家とで契約を結びます。
契約に先立ち、今後の進め方、注意点などについて契約内容の確認を行います。
間取りが決まったら、希望に沿った基本設計となっているかを、書面で再確認します。
工事用の図面ができあがったら、お施主様、建築家、家づくりサポートオフィススタッフが同席し、お施主様が十分に把握できるよう、家の安全性やメンテナンスなど様々な観点から再確認を行います。
指定の施工工事会社がない場合は、こちらに登録された施工工事会社の情報を提供します。建築家と相談しながら相見積りをする候補工事会社を選び出します。
登録された施工工事会社は、家づくりサポート独自の登録基準をクリアした、地域密着の企業です。
家づくりサポートオフィス仕様の工事請負契約書を使い、お施主様と施工工事会社とで契約を結びます。
契約に先立ち、お施主様、建築家、工事会社、家づくりサポートオフィススタッフが同席をし、工事のスケジュールや保証の手続きなどについて確認します。
建物の基本性能に関連する工事の重要ポイントをまとめたチェックシートを使い、建築家からお施主様へ工事中のレポートが届きます。
住宅完成時の引き渡し前確認で、お施主様、建築家、家づくりサポートオフィススタッフが同席し、引き渡しまでのスケジュールや手直し箇所、引渡し時に受け取る書類等について確認します。
将来メンテナンスのために、完成した住宅の基本情報を登録・保存します。